笑う門には福来たる

おじさんの四次元ポケット

セルゲイ・エイゼンシュテインって誰?30秒でわかるざっくり解説。


f:id:inudenchi:20180122140109j:plain

本日のDoodle(Googleのトップロゴ)で紹介されているのは、「セルゲイ・エイゼンシュテイン」という人物です。

セルゲイ・エイゼンシュテインとは何をした人なのか?ざっくり解説させていただきます。

セルゲイ・エイゼンシュテインってどんな人?

セルゲイ・エイゼンシュテインはソビエト連邦(現ロシア)映画監督です。今日1月22日は彼の誕生日で、生誕120周年となります。

ロシア革命が起こった激動の時代。日本では大正~昭和にかけての時代です。

セルゲイ・エイゼンシュテインは舞台の演出家として出発し、『ストライキ』で長篇映画の監督としてデビュー。その後、彼の代表作とされる『戦艦ポチョムキン』を監督します。この作品で、視点の異なる複数のカットを組み合わせて用いる技法である「モンタージュ理論」を確立し、後世の映画制作に多大な影響を与えました。

十月』『アレクサンドル・ネフスキー』『イワン雷帝』など数々の作品を発表。

ハリウッドの占い師に50歳で死ぬと予言されたとおり、1948年2月11日、モスクワにて50歳で心臓発作で急死しています。

髪を逆立た容姿や、エキセントリックでグロテスクでありながら、計算された作品により、激動の時代を駆け抜けた天才と言われています。

 

セルゲイ・エイゼンシュテインの画像

f:id:inudenchi:20180122140310j:plain
(画像出典:wikipedia.org)

f:id:inudenchi:20180122140344j:plain
(画像出典:film110.pbworks.com)

f:id:inudenchi:20180122140408j:plain
(画像出典:findagrave.com)

f:id:inudenchi:20180122140430j:plain
(画像出典:s1.zetaboards.com)

f:id:inudenchi:20180122140457j:plain
(画像出典:s1.zetaboards.com)

 

セルゲイ・エイゼンシュテインの代表作

『戦艦ポチョムキン』

 

『ストライキ』

 

『十月』

 

『アレクサンドル・ネフスキー』

 

『イワン雷帝』

 

終わりに

僕はロシア映画というものを見たことがありません。たぶん…。

漠然とではありますが、ロシア映画って重たいイメージも持ってしまっています。見たことないのに偏見で。笑

そもそもロシア映画自体、自分で興味を持って見ようとしない限りは、日本ではあまり馴染みのないものではないかとも思います。

本日のDoodle(Googleのトップロゴ)で紹介されている人物が、ロシアの映画監督セルゲイ・エイゼンシュテインさんでしたので、僕はこの記事を書くにあたり、初めてロシア映画というものについて考えました。

セルゲイ・エイゼンシュテインさんは、天才と言われた映画監督で、後世の映画にも多大な影響を与えている人物とのことです。僕は彼の名前も初めて耳にしましたし、その存在も初めて知りました。自分が知らないことって、ほんとに山のようにありますね。

彼の代表作と言われるいくつかの作品名も、初めて耳にしますので、当然一度も目にしたこともありません。

戦艦ポチョムキン』の一部がYouTubeにありましたので、そちらを紹介させて頂きます。

少しのシーンですが、なかなかインパクトがあって、全編見てみたくなりました。

これを機に、ロシア映画というものも、今後は少しだけ意識してみようと思います。


以上、本日はソビエトの映画監督セルゲイ・エイゼンシュテインさんについてでした。


(記事トップ画像出典:sensesofcinema.com)

 

こちらの記事もおすすめ