笑う門には福来たる

おじさんの四次元ポケット

小説『ジェノサイド』を夢中になって読んでしまった。


f:id:inudenchi:20180624231157j:plain

高野和明『ジェノサイド』

高野和明さん著の『ジェノサイド』を読みました。

まずその率直な感想としては、「めちゃめちゃ面白かった」です。僕は文庫で読みまして、文庫ですと上下巻で約800ページとけっこうボリュームはあるのですが、あまりにも面白くて、夢中になってあっと言う間に読み終わってしまいました。

僕は失礼ながら、高野和明さんという作家さんを、これまでそんなに知りませんでした。

唯一『13階段』というのを読んだことがあります。『13階段』は反町隆史さん主演で映画化もされていますが、僕は映画は見たことがなくて、小説だけ読みました。そちらもとっても面白くて、あっと言う間に読み終わってしまった覚えがあります。

今回の『ジェノサイド』は、僕にとって高野和明さんの二作目の小説です。

『ジェノサイド』はいくつかの賞を受賞したり、候補に挙がったりもしていまして、それで僕も名前だけは認知していました。最近では大きな影響力を持つ本屋大賞でも、2012年に2位になっています。

僕は最近、本屋大賞になった作品を遡って読んだりしておりまして、そんな流れで『ジェノサイド』にも手を伸ばしてみた次第です。

そもそも「ジェノサイド」という言葉は…

その共同社会や民族を滅ぼすほどの大量殺害。集団殺戮。

と、なかなか恐ろしい言葉です。そんなタイトルの本が一体どんな内容なのか、気になりますよね。

そして最初本を手にとって、後ろに書かれているあらすじに目を通した時点で、さらに興味はそそられました。

こちら、単行本に書かれているあらすじ(内容)を引用させて頂きます。

急死したはずの父親から送られてきた一通のメール。それがすべての発端だった。創薬化学を専攻する大学院生・古賀研人は、その不可解な遺書を手掛かりに、隠されていた私設実験室に辿り着く。ウイルス学者だった父は、そこで何を研究しようとしていたのか。同じ頃、特殊部隊出身の傭兵、ジョナサン・イエーガーは、難病に冒された息子の治療費を稼ぐため、ある極秘の依頼を引き受けた。暗殺任務と思しき詳細不明の作戦。事前に明かされたのは、「人類全体に奉仕する仕事」ということだけだった。イエーガーは暗殺チームの一員となり、戦争状態にあるコンゴのジャングル地帯に潜入するが…。

これだけ読みますと、サスペンスの要素も強そうですし、ウィスルや難病、暗殺や紛争地帯など、様々な要素が絡み合って、面白い展開になっていきそうなストーリーです。

個人的に最初から高い期待値を持って読んでしまった本なのですが…。

その期待を裏切らないどころか、いとも簡単に超えてしまうくらい、めちゃめちゃ面白い作品でした。

 

抜群のエンターテインメント性とリアリティ

僕は基本的に朝夕の通勤電車にて本を読むことにしているのですが、『ジェノサイド』は一度読み始めてしまったらどうにも先が気になってしまい、自宅でも読んでしまいました。笑

それくらい、読み出したら止まらない、面白い作品だったんです。

この作品は、ミステリー&サスペンス小説としても抜群に面白いです。読んでいてドキドキしてしまいますし、気が付けば没頭してしまいます。アクション映画のような要素も強かったです。

ウィスルや数学など、複雑な内容を扱っている部分もあり、場所によっては難解だったりはしますが、基本的には読みやすい本でした。

おそらく作者の高野和明さんも、この作品には物凄く手を掛けているであろうことも、読んでいて伝わってきます。その細部や組み立て方や完成度など、僕ごときが偉そうに書いてしまってすみませんが、本当に素晴らしいです。

何よりもまず、純粋にエンターテインメントとして、この作品は抜群に面白いんです。
本筋のストーリーに加え、実際のアフリカでのジェノサイド(大量殺害)だったり、紛争問題だったり、核戦争の問題だったり、そういった部分で考えさせられたりもします。

さらにこのお話は、リアリティがものすごくあるんです。

つまり、「本当にあってもおかしくないようなお話」なんです。個人的な感想ではありますが。

だからこそ余計に惹き込まれたのかもしれません。

村上龍さんの作品で『半島を出よ』という、北朝鮮の特殊部隊が日本に上陸する小説があるのですが、僕は今回『ジェノサイド』を読んで、『半島を出よ』を思い出してしまいました。

『半島を出よ』は僕も以前読んでめちゃめちゃ面白かった覚えがある小説でして、印象にも残っている作品です。

 

高野和明さんと村上龍さんでは、作風や描写なんかは全然違いますし、小説の内容も全く違いますけれど、エンターテインメント性とリアリティという部分で、僕は近いものを感じてしまいました。

僕が『半島を出よ』を読んだのはもう10年以上前だとは思うのですが、その時の興奮や手に汗握る感覚を、今回『ジェノサイド』で久しぶりに味わった気がします。

 

『ジェノサイド』と都市伝説や宇宙人

僕はこの『ジェノサイド』を読んで、都市伝説で語られるような宇宙人や、AIと同化して進化した未来の人類など、そういったものを連想せずにはいられませんでした。

この作品の中で語られるのは、宇宙人やAIなどではありません。しかしながら、それらに置き換えられるようなものでもあったのではないかと思うんです。

僕は関暁夫さんの都市伝説が大好きですので、その影響も少なからず受けているとは思うのですが。笑

人類を超越した何か人智を超えた何かというものが実際に存在していて、『ジェノサイド』で語られたものはその一つの形ではないかと。

近年、トルコにある「ギョベクリ・テペ」という遺跡が注目されています。

f:id:inudenchi:20180624231844j:plain
(画像出典:ja.wikipedia.org)

これは関暁夫さんの都市伝説でもやっていたのですが、この遺跡は四大文明より遥かに前、今から1万2千年も前のもので、これまでの定説を覆すと言われています。

宗教が生まれたとされる時期についての定説や、古代核戦争などなど…。

そして、そこに絶対的な「何か」の存在があったのではないかと。

インディジョーンズでいいますと「クリスタルスカルの王国」ですね。

と、少々話が逸れてしまいましたが、僕は今回『ジェノサイド』を読みまして、そういったことまでも考えてしまいました。小説で登場した人類を超越した存在も、ギョベクリ・テペや宇宙人と同様、その可能性の一つではないかと。

そんなふうに読みますと、さらに『ジェノサイド』を楽しく読める気もします。笑

 

高野和明さんの新作に期待

僕は高野和明さんの作品を、まだ2作しか読んだことがありません。

一つは前述しました『13階段』。これも面白かったです。

 

そしてもう一つが、今回の『ジェノサイド』です。

これだけ凄い作品を書く作家さんですので、是非他のものも全部読んでみたい!と思い、現在文庫になっているものをチェックしてみたのですが、意外と少ないんです。

Wikipediaに載っていたものを一覧にさせて頂きますと、以下になります。

以上になります。他にもアンソロジーで数作品出されていますが、意外と少ないです。
とりあえず片っ端から読んでみようと思っているのですが、気になるのは新作についてです。

2011年の『ジェノサイド』以降、2018年現在も新作を出されていないんです。ですので一瞬、亡くなられているのでは?なんて思ってしまって、wikipediaを確認しちゃったりもしました。結果、そんなことはなく一安心でしたが。笑

ではもしかして作家活動を休止されているのかな?とも思ったのですが、その辺りは全くわかりません。作家さんのペースや事情もあるでしょうし、そこは気長に待とうと思います。

『ジェノサイド』が本当に胸躍る作品だったので、新作を楽しみにしています。

高野和明さんの『ジェノサイド』。超、超、超おすすめです!!

 

こちらの記事もおすすめ