笑う門には福来たる

おじさんの四次元ポケット

PCトラブル。ブルースクリーンの解決法を誤りデータが…


f:id:inudenchi:20170327215657j:plain

突然パソコンの画面が青くなる

パソコンの画面が青くなり、白い英字の羅列が現れる状態。いわゆる「ブルースクリーン」と言うやつです。

恐ろしいやつですよ。

僕は昨年末に、このブルースクリーンをナメてかかったがために、痛い目に遭いました。

判断を誤った自分が悪いんですけどね。

結果的にPCを買い換えデータ救出のため数日を要すると言う地獄を見ました。

まず、僕が初めてこのブルースクリーンと対面したのも昨年になります。

もともと自宅で使っていたのはAcer(エイサー)のものでして、もう9年ほど使っていました。僕が初めて自宅用に購入したパソコンで、デスクトップ型です。

パソコンの平均寿命は、5年だとか、3~4年だとか言われていますので、それを考えるとかなり長い寿命だったかとは思います。

長年使い続け、多少の不便はありつつも、特に問題なく使っておりました。

そんなある日、突然ブルースクリーンが出たんですよ。

ビビりますね、あれは。

画面が青くなり、白い文字が出てきてフリーズしてしまうんです。

もうどうにもならずに、強制的に電源ボタンを長押しして終了。

そして再起動すると、「Windowsが正常に終了しませんでしたので~」と言う文字が出て、その後には選択肢が提示されます。

Windowsを通常起動する」のか「セーフモードで起動する」のか。

僕はこれまでセーフモードなるものを使ったことがなかったので、おそるおそる「Windowsを通常起動する」を選択すると…

なんと、今まで通り普通に起動し、問題なく使えちゃうじゃないですか。

ですので特に気にせずに、また毎日のように使い続けていますと…

一週間後くらいに、またもやブルースクリーン降臨。

で、前回と同じように「強制的に電源を落とし、再起動」と言う対処法で回復。

しかし、またもや数日後にブルースクリーン降臨。

気が付けばその頻度はますます高くなり、毎日のようにこの作業を繰り返すようになったんです。

とは言え、パソコン自体は使えてしまっていたので、そのままスルーしていました。

ところがそれからまた数日経ちますと、それがもう一日に何度も起こるようになってしまい、何かと作業に支障が出始めてしまったため、ついに長年使ったAcerのPCとさよならすることにしました。

ちょうど会社で使っていないDELLのデスクトップPCが一台ありましたので、それを自宅に持って来て、無事にデータも引っ越し。

不要になったパソコンは、こちらのサイトの100円買取で引き取ってもらいました。壊れていても100円で引き取ってくれます。

パソコン廃棄・パソコン無料回収orパソコン買取|ディファレント

 

初めて自宅のパソコンを入れ替えると言う作業も、特に問題なく乗り越え、新しいパートナーとなったDELLを使い、毎日のようにブログを書いたりしていました。

ところが…

 

ブルースクリーンの解決法を誤る

元々中古だったDELLのPC。

使い初めて半年ほど経った、昨年の年末に悲劇は起きました。

大晦日も差し迫った師走の忙しい時期に、いつも通りPCを使って作業をしていましたら、突然ブルースクリーンが降臨しやがったんです。

マジか!とは思ったのですが、以前のAcerでも経験済みでしたので、その時と同じように「強制的に電源を落とし、再起動」と言う解決法を迷わずにとったんです。

しかし。

あれ?

再起動しないんですよ…。

「通常起動」か「セーフモードか」の選択画面までは出るのですが、そこから先に進まずに、またブルースクリーンになってしまうんです。

かなり焦りながらも同じ作業を10回ほど繰り返し、ようやく見慣れたWindowsの画面が起動。

これで一安心と思いきや…またすぐにブルースクリーンです。しかも、英字とかも出ずに完全に真っ青な見たことないやつが現れたり。笑

これはヤバい。

ダメかもしれない。

かなり焦ります。

僕はデータのバックアップと言うのは、そこそこしてありはしたのですが、完全ではありませんでした。

バックアップをとっていないものもけっこう残っています。

そいつらを救出せねば!助け出さねば!と。

そこから地獄が始まりました。

「強制電源落とし→再起動→ブルースクリーン」の流れをひたすら繰り返しますと、10~15回くらいに1回は、なんとか起動するんです。すぐに落ちちゃうんですけどね。

その一瞬の間に、データの救出をします。

すぐにブルースクリーンになったり、電源がバチっと落ちてしまいましたので、ほんの少しずつしか救出ができません。

結局この後…

全てのデータを救い出すのに、丸三日ほど掛かりました。

幸いノートPCも一台持っていましたので、そちらで作業することもできましたので、なんとか乗り切れたんですけどね。

新しいPCも急いで注文しました。思わぬ出費になってしまいましたが。

地獄のような日々でした。

 

バックアップの必要性を再認識

今回の一件で、ブルースクリーンの恐ろしさを知るとともに、バックアップの大切さを改めて認識しました。

僕の場合、最初のAcerのPCの時に、ブルースクリーンが出てもしばらくなんとかなっていましたので、ちょっと舐めてたんですよね。

二度目のDELLの時は、ブルースクリーンが一回出て、その後もうダメになってしまったので。一発KOです。

やはりブルースクリーンが出たら、もうそのPCは換え時なんだぞ、と言うサインみたいですね。

肝に銘じました。

それに加え、バックアップは常にしておかねばいかんな~と。

以前から僕は、以下の三つの方法でバックアップを取っています。

 

1.OneDrive

一つはMicrosoftのオンラインストレージサービスである「OneDrive」です。ネット環境があれば誰でも使えます。

ただし、こちらのサービスは5GBまでは無料なんですけど、それ以上だと有料です。

ケチくさい僕は、無料の容量ぎりぎりまで保存して、それ以上は別の方法を取っているんですけどね。笑

 

2.Google Drive

二つ目はGoogleのオンラインストレージサービスである「Google Drive」です。こちらネット環境があれば誰でも使うことができます。

OneDriveと同じく制限があり、無料で使えるのは15GBまでです。

ケチ臭い僕は、こちらも無料の範囲内での使用です。笑

 

3.ポータブルHDD

三つ目は、ポータブルHDD(ハードディスク)です。外付けのHDDです。僕が使ってるのはこれで、容量はなんと2TBです。

f:id:inudenchi:20170327221308j:plain

ブルースクリーン騒動で、今回一番役に立ったのはこいつでした。

何よりも容量がでかい

OneDriveもGoogle Driveも便利なんですけど、僕がケチ臭くて無料の容量でしか使っていないので、既にパンパンに入っちゃってるんですよ。なのでデータを急いで救出しなければいかんのに、いっぱいで入れることができなかったんです…汗。

ですので必然的に、大容量のポータブルHDDに入れることになりました。

持ち運びもできるサイズですので、他のPCに移したりも簡単にできます。

ちょっと前までは、ポータブルHDDもけっこう値段が高かったんですけどね。最近はだいぶ安く購入できるようになってます。2TBで1万円くらいで買えますね。

こちらはBUFFALOの2TBです。

 

2TBもあったら、容量とか気にせずにガンガン保存できちゃえます。

おすすめです。

ただ、家が火事になって、パソコンもポータブルHDDも燃えてしまったら終わりですけどね…笑。

理想はポータブルHDDのような外付けのものでのバックアップと、さらにはネット上のオンラインストレージサービス、両方ともに同じものをバックアップとして保存しておけば、完璧なんだろうな~と。

OneDriveの有料版…契約しようかな、とこの記事を書きながら思い始めました。笑

(記事トップ画像出典:citrras.com)

 

こちらの記事もおすすめ